■令和7年度 上期・一般助成(西日本・首都圏) 公募のご案内
対象事業:・障害児・者の自立と福祉向上を目的とした各種活動
・障害児・者に対する自動・自立の支援事業
対象期間:令和7年12月1日から令和8年5月31日までに終了する事業
対象団体:・営利を目的としない法人格を取得している団体
・任意団体は3年以上の継続的な実績、かつ今後2年以内に法人化する予定がる団体
・難病患者会については、法人格の有無や活動年数などは不問
応募期間:令和7年7月1日~8月16日(消印)
助成金額:【福祉車両】400万円
【一般車両】250万円
【物品購入】200万円
【施設工事】300万円
【その他】200万円
(総額5,000万円)
問合せ:公益財団法人 洲崎福祉財団事務局
詳細はこちら:https://swf.or.jp/support/

■2025年度 住友生命健康財団「スミセイコミュニティスポーツ推進助成プログラム」のご案内
さまざまな人が参加し、地域のなかで一人ひとりの健やかなるくらいの実現につながるコミュニティスポーツの取り組み
助成対象:【チャレンジコース】地域におけるコミュニティスポーツのチャレンジと、その後の自立・発展を目指すも
               助成金額:50万円以下
     【アドバンスコース】地域を超ええたコミュニティスポーツの展開や、特定の地域におけるコミュニティスポーツの深化を目指すもの
               助成金額:200万円以下
対象期間:2026年4月1日~2027年3月31日:
対象団体:・団体としての活動実績がある日本国内に活動拠点のある民間の非営利団体。
     ・スポーツ分野を専門とする団体以外も応募できます。
応募期間:2025年7月1日~8月24日必着
お問合せ:公益財団法人 住友生命健康財団
詳細はこちら:https://skzaidan.or.jp/

■「第21回TOTO水環境基金」募集のご案内
助成対象:地域の水環境や生物多様性の保全・再生につながる実践活動
対象期間:2026年4月1日~2027年3月31日
応募期間:2025年7月1日~8月29日
助成金額:【単年助成】上限80万円
問合せ:TOTO株式会社 総務本部 総務部 総務第一グループ
詳細はこちら:https://jp.toto.com/company/csr/mizukikin/apply/

■2025年度競輪・オートレースの補助事業
対象:Ⅰ公益の増進
2.スポーツ(障がい者スポーツを含む):技術力の向上のほか、スポーツ基本法の基本理念に則り、スポーツの推進に主体的に取り組む事業を支援します。
3.社会環境:安全・安心な社会づくりを目指す活動や地域社会の安全・安心に資するか逸翁を支援します。
Ⅱ社会福祉の増進
・高齢者:日ごろから、高齢者の社会参加や地域社会が高齢者を支える新たな仕組み作り、活動の普及などに取組む事業を支援します。
・障がいのある人:障がいのある人の社会参加や自立を支援する活動、文化芸術活動及びその家族を支援する活動など、障がいのある人が地域で幸せに暮らせるために日々取組む活動を支援します。
その他多岐にわたり、補助事業がありますので、詳しくは以下ホームページをご確認ください。
申請期間:2025年7月1日~期間は助成内容によって異なる
お問合せ:公益財団法人JKA
詳細はこちら:https://hojo.keirin-autorace.or.jp